サンダーバードはスポーツモデルには採用されないドレッシーな回転ベゼルを搭載しており、基本デザインはデイトジャストですが、従来の雰囲気とは全く異なる存在感を放ちます。久しぶりのメンテナンスでお預かりしました。
長期メンテナンスをされていらっしゃらず、遅れがちでした。また、リューズのねじ込みが浅くなっていた為、防水性に不安を感じましたので、リューズとチューブを交換しました。1675は市場価格が年々上がっていますし、特にコチラノペプシカラーは人気があります。
計 ¥ 77,000-
-オーバーホール | ¥30,000 - |
---|---|
-リューズ/チューブ/パッキン/ゼンマイ | ¥47,000 - |
サンダーバードはスポーツモデルには採用されないドレッシーな回転ベゼルを搭載しており、基本デザインはデイトジャストですが、従来の雰囲気とは全く異なる存在感を放ちます。久しぶりのメンテナンスでお預かりしました。
計 ¥ 77,000-
-オーバーホール | ¥30,000 - |
---|---|
-パッキン/風防/ゼンマイ/リューズ | ¥47,000 - |
6年前にオーバーホールさせていただいたリピーター様からのご依頼のスピードマスタースプリットセコンドです。とてもご使用状況もよく、特に内部部品の交換はありませんでした。
計 ¥ 39,000-
-オーバーホール | ¥35,000 - |
---|---|
-交換部品(パッキン/ピン) | ¥4,000 - |
デイトジャスト1601 1970年代の風防タイプです。この時代のロレックスの顔とも言える代表モデルです。ご家族で代々受け継いで今でも良好な状態で動いています。
計 ¥ 47,000-
-オーバーホール | ¥30,000 - |
---|---|
-ゼンマイ、パッキン、調整 | ¥17,000 - |
デカバラのチューダーです。古い時計でありますが、とてもアジがあるフェイスですね。
計 ¥ 62,000-
-オーバーホール | ¥30,000 - |
---|---|
-リューズ、パッキン | ¥32,000 - |
キャリバー321搭載のスピードマスターはコレクターの間で高い人気を誇ります。年代物の時計ではありますが、オーナーが大切にご使用されていらっしゃる様子が時計内部より伺えました。
計 ¥ 41,000-
-オーバーホール | ¥35,000 - |
---|---|
-パッキン、調整 | ¥6,000 - |