時計は持ち主のモチベーションによって存在し続けます。 だから定期メンテナンスをしたり、不具合が出たときにオーバーホールをしたりします。あるいは大雨が降っているので今日は休ませようなどと思うわけです。その時計にどれくらい思い入れがあるかは人それぞれです。値段も年数も関係ありません。

手巻き時計のユーザーは、手巻きに慣れてしまうと、自動巻きの時計じゃ物足りなくなってくるそうです。毎日毎日同じ時間にゼンマイを巻上げてあげることで愛着がでてくるのでしょうね。

尚一層、その時計に対してのモチベーションがアップします。

皆さんが長期間時計を所有するというモチベーションのサポートをするのがこのコーナー“メンテナンス名人になる” ⌚ なのです。

同じカテゴリの記事

ロレックス・オメガオーナー必見!あなたの時計の価値は今後どうなる?

ロレックスやオメガを所有されている皆さん、自分の時計の未来を考えたこと ...

カナルクラブから

READ

愛着が深まる  スピードマスターのΩマーク物語

オメガ スピードマスター などのプラスチック風防仕様をお持ちの皆様、ご ...

カナルクラブから

READ

腕時計は家と同じ値段だった!?

時計の価値が180度変わった日 時計にある程度詳しい方なら聞いたことが ...

カナルクラブから

READ

CATEGORY

SEARCH

ARCHIVES

MESSAGE

当ブログでは皆さんに時計に関してのあらゆるお話ができたらと思いますので宜しくお願いします!

施工事例や時計に関するよもやま話などホームページ内ではお伝えしきれなかった内容も書かせていただきますのでぜひご覧下さい。

高級時計修理工房
カナルクラブ