時計に不具合がでた時、修理店(我々も修理店なんですけどね・・・)に修理を依頼すると『磁気帯び』が原因ですねって言われた方いらっしゃると思います。実は、磁気と時計の関係は水、汗と同様に時計にとってとても注意が必要なことなんです。そんなの知ってるよ~って方も、今後の磁気に対する対策やケア等の為に参考までにお読みいただけると、ありがたいです。←実際、本当に磁気は目に見えないだけ、とても厄介なものなので。

現代社会の中で私たちの身の回りには数多くの電化製品があります。パソコン、携帯電話、家電製品等など、あげたらきりがないほどです。そういった電化製品すべての物から発している磁気、毎日うけることで「進み」「遅れ」「止まり」等の異常が発生します。時計内部にある金属部品が磁石化してしまうのですが、初期の磁気帯びであれば、店頭等にお持ち込みされたユーザー様のお時計に関しましてはその場で脱磁機にかけて、すぐに正常な状態に戻すことができます。しかし、気づかずうちに毎日の蓄積で滞留した磁気は、限界迄いくと、脱磁機では抜ききることは難しくなり、全てを分解して、内部の部品のひとつひとつ脱磁し、再度オーバーホールをしなくてはなりません。これは、機械式時計もクオーツ時計も同様です。

磁気は目に見えるものではないので、どこでどのタイミングで磁気が入ってしまったかを特定することは不可能ですが、日頃よりご自身で気をつけて頂くだけでも充分効果的かと思います。

1.パソコン、テレビなどのそばに置きっ放しにしない→10センチ以上間隔をあければ、セーフです。

2.電気カーペットのスイッチ付近に時計をしたまま横になったりしない。

3.女性の方は特にバックなどのマグネットを使用して、開け閉めするものにかざさない。

4.肩こり防止などの磁気を利用した健康グッズ(ブレスレットやネックレス)と接触させない

5.携帯電話に近づけない

生活品で出ている磁気には、10センチ以上離しておけば、心配はまずいらないでしよう。

もし、磁気がご心配な方はお気軽にカナルクラブ店舗にお寄りください。即時に脱磁をさせていただきます。

時計修理のカナルクラブ

同じカテゴリの記事

ロレックス オイスターパーペチュアル デイトジャスト

時計コレクションは密かな良い道楽

時計を購入するとき、きっとこんなことを考えるのではないでしょうか? 「 ...

カナルクラブから

READ

汚れた文字盤が我慢ならない?

長期間メンテナンスされていない時計は、ゴムパッキンの劣化により水分が浸 ...

カナルクラブから

READ

オートマチックワインダーは使わない方が良い?

オートマチックワインダーというのは常に時計に動きを加え、時計が止まらな ...

カナルクラブから

READ

CATEGORY

SEARCH

ARCHIVES

MESSAGE

当ブログでは皆さんに時計に関してのあらゆるお話ができたらと思いますので宜しくお願いします!

施工事例や時計に関するよもやま話などホームページ内ではお伝えしきれなかった内容も書かせていただきますのでぜひご覧下さい。

高級時計修理工房
カナルクラブ