文字盤の腐食.変色

オーバーホールで依頼される時計は新品ではないので、文字盤や針が腐食していることが結構多いです。

気にする程ではないものから、残念(*_*)なレベルまであります。

なぜ、文字盤や針が腐食や変色をするのか?

一番の原因は水分の侵入です。時計には内部への水分の侵入を防ぐ要として、パッキンが何ヶ所かに使われています。そのパッキンの劣化やリューズ、クロノグラフボタンの破損により、気づかないうちに水分が時計内部に入ってしまうからです。

デザインや全体的なヤレ感(古びた雰囲気)がそれほどもないのに、文字盤が変色、腐食しているとかなり抵抗を感じることがあります。

文字盤や針の腐食、変色はどう防ぐか?

☆ゴムパッキンの劣化に対処する

☆リューズ、クロノグラフボタンを守る

この2つが重要です。

その為にはやはり3年から4年、長くて5年目にはメンテナンス=オーバーホールをすることが有効です。

また、もう一つ付け加えるならば、使用頻度が高いと時計を傷める可能性があります。

ただし、時計がかわいすぎて?!使わないで見てるだけーっていう方もいるようですが、適度に使ってあげてくださいね。

同じカテゴリの記事

愛着が深まる  スピードマスターのΩマーク物語

オメガ スピードマスター などのプラスチック風防仕様をお持ちの皆様、ご ...

カナルクラブから

READ

腕時計は家と同じ値段だった!?

時計の価値が180度変わった日 時計にある程度詳しい方なら聞いたことが ...

カナルクラブから

READ

特殊性と大衆性を併せ持つロレックス人気の秘密

ロレックス、なぜこんなに人気なのか? 街を歩けば必ずと言っていいほど見 ...

未来から見たあなたの時計 カナルクラブから

READ

CATEGORY

SEARCH

ARCHIVES

MESSAGE

当ブログでは皆さんに時計に関してのあらゆるお話ができたらと思いますので宜しくお願いします!

施工事例や時計に関するよもやま話などホームページ内ではお伝えしきれなかった内容も書かせていただきますのでぜひご覧下さい。

高級時計修理工房
カナルクラブ