店頭でお客様と話すとき、これからこういう時計は血縁関係の中で受け継がれていくという話をすると、多くの方(ある程度年配の方)は「自分もそのつもりだ」とおっしゃいます。現時点、つまり2021年の時点では、オーバーホールを依頼される時計はほとんどの場合、ご自分で購入されたものです。しかし、これから何年も経つと、2代目、3代目オーナーという方が自然に増えてくるはずです。ほとんどはご両親から譲渡されたものでしょう。

実際、20代の方がご両親から譲られたオールドロレックスやオールドオメガなどを持ち込まれるようなことが少しづつ増えています。時計をうまく維持し続けていくには、やはりある程度の知識が必要です。それさえわかっていれば怖いものなしです。

・メンテナンスの重要性を知る

・まず高額部品を壊さない使用習慣を知る

この2つだけです。

使用習慣についてはココをご覧ください。

カナルクラブにご依頼いただいた方へ

 

大まかに言うとこれだけで部品の寿命は大幅に伸びます。部品を守るということは、高級時計を長期間、また何代にも渡って良い状態で維持していくためには、必須だと思っています。部品のダメージが低いと、メンテナンス=オーバーホールも負担は少ないということです。ぜひこれを実現させていただきたいと思います。

同じカテゴリの記事

ロレックス オイスターパーペチュアル デイトジャスト

時計コレクションは密かな良い道楽

時計を購入するとき、きっとこんなことを考えるのではないでしょうか? 「 ...

カナルクラブから

READ

汚れた文字盤が我慢ならない?

長期間メンテナンスされていない時計は、ゴムパッキンの劣化により水分が浸 ...

カナルクラブから

READ

オートマチックワインダーは使わない方が良い?

オートマチックワインダーというのは常に時計に動きを加え、時計が止まらな ...

カナルクラブから

READ

CATEGORY

SEARCH

ARCHIVES

MESSAGE

当ブログでは皆さんに時計に関してのあらゆるお話ができたらと思いますので宜しくお願いします!

施工事例や時計に関するよもやま話などホームページ内ではお伝えしきれなかった内容も書かせていただきますのでぜひご覧下さい。

高級時計修理工房
カナルクラブ