腕時計のメンテナンスに必須なオーバーホールとは

CATEGORY:

オーバーホールとは?

腕時計コレクター、あるいは腕時計にこだわりを持つ人は、定期的なメンテナンスの重要性を良くご存知でしょう。
気に入った腕時計をできるだけ長く使うためには、メンテナンスは欠かせないものです。

腕時計は、新品でご購入、または前回オーバーホールから3〜4年ほどで内部の油切れによる内部部品の摩耗や水分の侵入によるサビの発生が始まります。
時計を動かさなければ部品の摩耗はありませんが、ゴムパッキンの劣化によるサビは徐々に進行していきます。
部品の摩耗を防ぐためには、定期メンテナンス時のオーバーホールが必須です。

オーバーホールの過程

ここで言うオーバーホールとは、分解洗浄のこと。

オーバーホールは時計を分解・洗浄するところから始まります。
次に部品をチェックし、サビ処理を施すか、部品交換をするかを判断します。
また、オートマチック超音波洗浄機での洗浄もこの段階で行います。(眼鏡の洗浄に使う超音波洗浄機とは全く違うのもです)

洗浄が終わったら、組み立てと注油をしていきます。
ポイントは、注油の際に適切な量の油を注ぐこと。多いと溢れてしまい、逆に少ないと内部で摩耗が生じて時計の寿命を縮めることになってしまいます。
油の量は腕時計によって異なるため、ここで技術者の感覚や経験が重要になります。

最後に仕上げとして、タイミングを調整します。
時計の機種により基準が違いますが、大きく歩度に遅れや進みが出ている場合は、再度、調整が必要です。

以上の過程を経てオーバーホールをすることにより、部品の摩耗やサビに対処し腕時計の寿命を延ばします。
しばらくメンテナンスをしていない腕時計がある場合は、劣化が進む前にオーバーホールを依頼してみてはいかがでしょうか。

同じカテゴリの記事

【時計の磁気対策】日常生活で避けるべき環境とその影響

時計が遅れる、止まる、または正確に動かなくなる原因のひとつに「磁気」が ...

【耐久性に優れたロレックス】素材と技術が生む不朽の価値

ロレックスは、高級時計ブランドの中でも特に耐久性に優れた時計として広く ...

高級時計のリセールバリューを守るためのメンテナンス

高級時計は、実用性だけでなく資産価値を持つ魅力的なアイテムです。しかし ...

SEARCH

MESSAGE

こちらのコラムでは主に初めてオーバーホールする方に向けてぜひ知っておいていただきたいことを書いています。

カナルクラブではオーバーホールの大切さを知っていただき、大切な腕時計の価値を長持ちさせていただきたいと思っております。

ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。