磁気が移ってしまった腕時計をオーバーホールで直す

CATEGORY:

あるものと一緒に置くと不具合が起きる

身の回りにある電化製品は、人間では気がつくことのできない磁気を発しています。人体に影響を与えることはありませんが、磁気を発するものと一緒に置いておくと影響を受けてしまうモノも少なくありません。
例えば、腕時計です。
腕時計の内部には様々な金属が使われており、影響を受けると磁石のようにくっついてしまいます。そのため、部品が磁化してパーツ同士がくっつこうとすると、正しい位置からずれたり動かなくなったりしてしまうのです。特に腕時計は精密機械であり、少しの磁気でも腕時計にとっては大きなダメージを受けるため、普段からスマホやテレビなどと出来るだけ近づけないように意識しなければなりません。
しかし、すでに不具合が起きてから近づけてはいけないものだったと気がつくこともあるのではないでしょうか。その場合は、オーバーホールをすると直る可能性があります。

素人では修理するのが困難

磁化したものはオーバーホールで磁気抜きをしなければなりません。これを脱磁といいます。
脱磁を行うためには腕時計を分解して、パーツを一つずつ確認し不具合のあるものを探します。市販の磁気抜き器でも脱磁ができますが、腕時計の分解は腕のある職人にしかできません。小さな部品も磁化している可能性があるため、オーバーホールは技術と知識のある人しかできないのです。
分解することができても組み立てられなかったり、どのパーツが影響を受けているのかわからなかったりすることもあるでしょう。また、手順を間違えると逆に磁気を帯びてしまう危険性もあるため、職人ではない素人には難しい作業です。
また、針は正常に動いていても普段からスマホなどと一緒に置いている場合は、一度確認することをお勧めします。
確認の仕方は簡単です。方位磁石に近づけて針の振れを見ます。
大きく振れる場合は影響を受けている証拠であるため、すぐに修理を依頼しましょう。
判断が難しい場合もメンテナンスを兼ねて職人に依頼してみてはいかがでしょうか。オイル交換や劣化している部品の取り替えなども同時に行ってくれるため、時計の寿命を伸ばすことができます。

同じカテゴリの記事

BREITLING アベンジャーバンディット クロノグラフ

ブライトリングの時計修理を安心して依頼するならカナルクラブへ

ブライトリングのメンテナンス・修理は、全国の正規販売店に依頼することも ...

クォーツ式ムーブメント

クォーツ時計のメンテナンス項目と最適なケア方法

クォーツ時計は一度電池交換をすれば長く使えると思われがちですが、実はそ ...

オメガ スピードマスターなどの現役モデルにも採用されるプラスチック風防の特性

腕時計には、文字盤や時計内部の部品を保護する「風防」が必ず備えられてい ...

SEARCH

MESSAGE

こちらのコラムでは主に初めてオーバーホールする方に向けてぜひ知っておいていただきたいことを書いています。

カナルクラブではオーバーホールの大切さを知っていただき、大切な腕時計の価値を長持ちさせていただきたいと思っております。

ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。