エルプリメロとは、1969年にZENITH(ゼニス)が開発した“世界最高峰”と称される自動巻きクロノグラフムーブメントです。コレクターや時計上級者の中には、ブランドやコレクションからではなく、エルプリメロが搭載されたモデルだからという理由で選ぶ人がいるほど、世界屈指のスペックを誇るムーブメントとして認知されています。
エルプリメロを生み出したブランド ZENITH(ゼニス)
ゼニスは、ジョルジュ・ファーブル=ジャコ氏により1865年スイスにて創業された時計ブランドで、1969年には世界初となる自動巻きクロノグラフムーブメント“エルプリメロ”を発表しました。
輝かしいムーブメントの開発ではありましたが、クオーツ時計の普及・発展により機械式時計の生産が苦境に陥り、ゼニスはアメリカ企業へ買収される結果に。さらにはエルプリメロの生産中止が決定され、経営陣からは開発に関する資料や工具を破棄するよう指示が出されました。
このクオーツショックから程なくして、再び機械式時計が見直されるようになり、スイスの企業に再買収されたゼニスはエルプリメロの製造を再開します。
破棄命令により製造ノウハウをすべて失ったように思われたゼニスでしたが、じつはエルプリメロの開発に初期から携わっていた時計職人シャルル・べルモが、破棄命令の指示を無視し人目につかない屋根裏部屋に隠し持っていたのです。彼のおかげで、エルプリメロは“奇跡の復活”を果たしました。
エルプリメロの凄さと魅力
世界屈指の脅威的なスペックを誇り、世界最高峰と称されるエルプリメロ。その凄さと魅力について紹介していきます。
高い精度と優れた耐久性
エルプリメロは、1時間あたり36,000振動(1秒間で10回針を刻む)という高い精度を実現し、1/10秒の計測を可能にしました。振動数が多くなるぶん耐久性は下がるのが一般的ですが、エルプリメロは特殊な製造技術により耐久性を向上させています。
ロレックスデイトナにも搭載
エルプリメロは、1988年から2000年頃にロレックスのオイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナに搭載されていました。のちに自社ムーブメントへ変更していますが、他社部品を滅多に使用しないロレックスが約12年間採用し続けたという実績から、エルプリメロへの信頼度が伺えます。
50年以上変わらない基本設計
エルプリメロは、発表から50年以上経った現代でも“基本設計”を変更せず、高い評価を受け続けている現役のムーブメントです。2021年には、パワーリザーブ時間の改良が加えられた「エルプリメロ3600ムーブメント」が登場し、さらなる進化を遂げています。
ZENITH(ゼニス)の修理・メンテナンスもお任せください
カナルクラブは、御徒町で50年以上続く、高級腕時計専門の修理工房です。経験豊富で腕のいい技術者が、責任を持ってお客様の時計をオーバーホールいたします。
機械式腕時計の定期メンテナンスやオーバーホールは、年間7000件の修理実績を誇るカナルクラブにお任せください。高度な技術を、適正価格でご提供いたします。
同じカテゴリの記事
SEARCH
MESSAGE
こちらのコラムでは主に初めてオーバーホールする方に向けてぜひ知っておいていただきたいことを書いています。
カナルクラブではオーバーホールの大切さを知っていただき、大切な腕時計の価値を長持ちさせていただきたいと思っております。
ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。