これからオールドウォッチになる時計

CATEGORY:

オールドウォッチのメンテナンス(=オーバーホール)

時計はどれくらいの期間、メンテナンス(=オーバーホール)をしながら使い続けることができるでしょうか?

今はわかりませんが、国産時計の場合、部品製造はは8年が義務付けられていました。
人気モデルはそれ以降も部品を生産し続けますが、8年経過すると、部品が入手できなくなる可能性があったのです。

一方海外ブランドでは相当長い年月部品は製造され続けます。
現に50年前のロレックスやオメガは部品がほぼすべて入手できるのです。
また、IWC(インターナショナル)やチュードル、ブライトリングなどもかなり古いモデルでも純正部品が入手できます。
そのため、現在でも、社会的価値が上がり続けるオールドウォッチの修理ができるのです。

海外高級ブランドの場合、法律というより自主的に部品を製造していますが、そうでなくては高価な時計は買えませんね?

メーカーが修理を打ち切った後も、時計を直す業者もいます。
もちろんメーカーに頼まれたわけではありませんが、これが高級時計の生態系と言えると思います。
高級時計にはその価値があるということです。

今はまだオールドウォッチとは言えない時計についてはどうか?

結構古めの、でもまだオールドウォッチとかアンティークと呼ぶには早いという時計についてはどうでしょう?

そのような時計はしばらくするとオールドウォッチになります。そしてさらに時間が経つとアンティークと呼ばれます。
そして少々オーバーホール料金が上がる時が来ます。

しかし、部品の破損さえあまりなければ、それほど高額修理になることはありません。
カナルクラブでは、まだオールドロレックス、オールドオメガになっていない時計についても、できるだけ早く良い状態に戻し、正しい使い方を知り、そして正しいメンテナンスサイクルで気軽にメンテナンス(=オーバーホール)をしながら、価値の上昇(金額だけではありません)を待つことをお勧めします。

同じカテゴリの記事

オメガとロレックスの創業秘話【時計業界を変えた二大ブランド】

時計愛好家の皆様、長い歴史を誇る高級時計ブランドには、それぞれの始まり ...

機械式腕時計のメリットとクォーツとの違い

腕時計を購入される際、機械式時計とクォーツ時計のどちらにしようかと悩ま ...

タグホイヤーのオーバーホールの頻度は?費用と納期も紹介

タグホイヤーは、自社製ムーブメントを開発し、精巧な作りで多機能な腕時計 ...

SEARCH

MESSAGE

こちらのコラムでは主に初めてオーバーホールする方に向けてぜひ知っておいていただきたいことを書いています。

カナルクラブではオーバーホールの大切さを知っていただき、大切な腕時計の価値を長持ちさせていただきたいと思っております。

ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。