オールドウォッチはについて

・直るのか?

・修理代が高いのでは?

・買い換えた方が良いか?

などの疑問を持つ方が多いと思います。パーツが入手できるうちはどんなに古い時計でもオーバーホール、定期メンテナンスが可能です。しかし、今まではパーツが無いと修理不能のために修理不能となることがありました。しかし、現在、そしてこれからも間違いなく時計の価値は上がっていくので古い時計だからと言ってあきらめることができません。

ではどうするか?

 

手間はかかるのですが部品を修正して時計を復活させることは可能です。これは“修正”の範囲ですが、歯車などを丸ごと1個作るのは理論上可能なのですが、時間や労力がかかりすぎ、事実上不可能と言えます。部品修正や部品作成は、今までは手作業の多さによって時間や労力がかかりすぎ、事実上不可能に近かったと言えます。しかし現在時計の価値が急速に上昇するとその値段・かかり過ぎる労力の壁は低くなりつつあります。またこの分野はAIや3Dプリンターの更なる進化に期待しましょう.。この時点で腕時計史上初めて時計(高級ブランド時計)が世の中から消えない時代になったといえるかもしれません。

同じカテゴリの記事

ロレックス オイスターパーペチュアル デイトジャスト

時計コレクションは密かな良い道楽

時計を購入するとき、きっとこんなことを考えるのではないでしょうか? 「 ...

カナルクラブから

READ

汚れた文字盤が我慢ならない?

長期間メンテナンスされていない時計は、ゴムパッキンの劣化により水分が浸 ...

カナルクラブから

READ

オートマチックワインダーは使わない方が良い?

オートマチックワインダーというのは常に時計に動きを加え、時計が止まらな ...

カナルクラブから

READ

CATEGORY

SEARCH

ARCHIVES

MESSAGE

当ブログでは皆さんに時計に関してのあらゆるお話ができたらと思いますので宜しくお願いします!

施工事例や時計に関するよもやま話などホームページ内ではお伝えしきれなかった内容も書かせていただきますのでぜひご覧下さい。

高級時計修理工房
カナルクラブ